株式会社県北環境保全センター

し尿受入センターについて見学したい

大館市し尿受入センターの施設見学についてご案内いたします

  • 大館大文字まつり
  • 大館神明社例大祭
  • 十ノ瀬 藤の郷
  • 大館アメッコ市
  • 本場大館きりたんぽ祭り
  • 湯瀬渓谷と花輪線
  • 秋田犬2匹で散歩
  • 秋田犬と大文字

し尿や浄化槽汚泥がどのように運ばれ、どのような処理をしている施設なのかを見学できます

施設見学においての注意次項

・小学生以下の見学者は保護者同伴にてお願いします

・できるだけ上履きの持参をお願いします(大人用スリッパのみご用意できます)

・場所によっては危険な物がありますので案内する者の注意には従ってください

見学に関するよくあるご質問

Q.いつでも見学できますか?

A.土曜・日曜祝祭日と12月28日~1月4日を除いた平日の10時~16時の間で見学することができます。これより早い時間の希望はご相談ください。

なお業務の予定により見学対応に十分な人員が用意できず、希望の日時に承ることができない場合があることをご了承ください。

Q.公共交通機関はありますか?

A.最寄りのバス停と駅からの徒歩ルートをご案内します。

大館市し尿受入センター(GoogleMapで開きます)

電車:JR下川沿駅から2km(徒歩10分)

バス:秋北バスの大館田代線[下川口バス停]から1km(徒歩5分)

なお、駐車場はございますので自家用車やバスでの来訪がおすすめです。

Q.送迎はしてもらえますか?

A.大変申し訳ありませんが送迎は行っておりません。

Q.一度に何人まで見学できますか?

A.1グループ10人程が限界となります。2グループまでは見学順をシフトして対応可能のため20人が限度とお考えください。

Q.昼食を取る場所を借りることはできますか?

A.お貸しすることが可能なスペースがありませんのでご了承ください。

Q.学校の見学で一度来ましたがもっと詳しく見学できますか?

A.はい、可能です。個人での見学も歓迎いたします。

申し込み方法を知りたい

電話にてお申し込み頂く場合は見学したいセンターへ直接連絡ください。

・大館市し尿受入センター

 電話:0186-59-7388

フォームよりお申し込みを希望の方はお問い合わせのメールフォームでの問合せからお申し込みいただけます。確認ができましたら担当者よりメールにてご回答させていただきます。

自治体による行政視察の場合

当センターで直接承ることが出来ません。大変申し訳ありませんが大館市役所|建設部|下水道課維持係へ見学の希望をお伝えください。

下記の関連リンクからも大館市のWebサイトへのご案内がございます。